【コロナ関連情報】換気の回数・時間と正しい換気方法
換気って空気を入れ替えるためにするけど
どのくらいの時間すればいいか、何回くらいすればいいかって分からないですよね。
新型コロナウイルスに対しても、ウイルスが空気中に留まらないようにする換気は有効です。
新型コロナウイルスは「空気感染」は報告されていませんが
換気をすることで空気中に滞留するウイルスは流され屋外へ流れていきます。
そこで今回は、適切な換気の時間・回数や正しい換気方法を紹介したいと思います!!!
換気の回数・時間
換気は2時間に1回で換気時間は5~10分程度が目安とされてます。
換気をする場合は、換気時間よりも、換気の回数を増やす方が効率的です。
より効率的に換気をするためには、家具と壁の間に隙間を設けておくことが重要です。
隙間があることで、風が通りやすくなるほか、カビや微生物などの発生を防ぐこともできます。
【間違った方法だと30分、1時間行っても大きな効果を得ることができません】
正しい換気方法は?
【空気の通り道を作る】部屋の空気をしっかりと入れ替えるには、窓を2ケ所上開けることが大切です。対角線上になるように2ケ所以上の窓を開け、空気の通り道を作りましょう。ワンルームなど窓が1つしかない場合は、換気扇を利用するか、玄関のドアを少し開けましょう!
換気扇を使う場合は、汚れがたまっていると、換気設備が動いていても空気の排出が上手くできず、換気ができません。そのため換気扇は小まめに掃除をしましょう。
【入り口は狭く、出口は大きく】 やってしまいがちなのが、窓を全開にすることです。窓を全開にすればより多くの新鮮な空気を取り込めそうな印象がありますが、そうでもありません。空気には狭いところから広いところへ移動するときに勢いがよくなるという特性があるため、狭い入口を用意しないと空気が動きにくいのです。
そのため、入口となる窓は5cm~15cm程開けるようにして、出口となる窓は全開にすると効率的に換気を行えます。
【湿度の低い時間帯が効率的】換気を行うのは湿度の低い時間帯が効果的です。室内の湿った空気を排出し、外の新鮮な空気を取り込むことで、カビの発生を予防し、結露防止の効果も期待できます。
1日の中で湿度の低い時間帯は、春夏は12時~16時、秋冬は12時~14時です。この時間に換気をすることをおすすめします。
まとめ
普段何気なく行なっている換気ですが、正しい方法や適切な換気時間・回数を知れば、より快適な生活を送ることができます。ぜひ試してみて下さい。